2週間ほど死んでいましたが復活。
次の週末に向けてA3ノビの印刷が完了しあとはブックの作成のみ。20枚の写真どうするよ…と途方に暮れていますが。
という事で今週の金曜から原宿でグループ写真展となります。足を運んでいただければ幸いです。
Noteでグループ写真展「Films」の告知をしたわよ。
みんな見てね。
https://note.com/ushi_m/n/n65cc284111b4
SDカードというかNANDフラッシュの話。
どうもKIOXIAが事故ってNANDフラッシュの供給量が減っているらしい。つられて他のメーカーも値上げを考えているとか。
ウクライナもあり、供給と流通の両面で値上げ圧力があるみたい。2022年2Qは値上げ傾向みたいですね。
手を出せないブランドのCFexpressかな。中のメーカーはまともなんだけれど、どういう選別品が入っているのやら。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1405194.html
あぁ、そうか、デジカメWatchの記事を見て違和感を感じると思ったけれどそういうことか。
CFexpress Type B Goldの512GBと1TBの値上げ情報がないな、と思ったのだが生産完了ということ。
NANDフラッシュの調達面で問題が出たのかな。
https://progradedigital.net/wp-content/uploads/2022/04/ProGrade_PR_PriceChange_2022_0425_F.pdf
プログレードは先月末にも価格変更のアナウンスがありましたね。
資源高・物流コスト・円安などいろいろあるから総じて値段が高くなる傾向にあるのでしょうね。
給料が上がらないから、相対的に貧乏になっていく。
5/27(金)~29(日)で開催します第4回Photodn写真展の「Films」ですが、ステートメントや会場の案内などのサイトを作成してもらいました。今回はシンプルです。
残り約一ヶ月となりましたが、こちらもチェックしていただければと思います。
今回の展示は @gingitune @jake @ushiphoto @TOCATTI @atwight の5名でお届けします。
デジタルとフィルムで昼と夜の風景ばかり撮っています。山と水関連のものが小さなテーマです。
お仕事は元ITインフラエンジニア、現在は研究・調査 ・企画・開発の何でも屋だけれど実際は雑用係。
使用機材はSONY & MINOLTA のAマウントとEマウントを併用しています。